家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、以前私が受け持った、仕事のご遺族から、ご相談を受けました。
まだまだ、亡くなることはないだろうという方の葬儀の事前相談でしたが
色々な事情がある方で、予算の中で、できる事、他に必要な物など簡単ですが
ご説明させて頂きました。
事前相談を受けられる事は、とてもいいことです、少し前は「葬式の話なんか縁起
でもない」と忌み嫌われ、タブー視されていましたが、今の時代、少子化や経済の
不安定など諸事情により喪主となる方の精神的、経済的負担が大きくなっている
ように思います。
心の準備もありますが、予算の中で何が出来るか、ご本人がどういった形の葬儀
をご希望か、それをしっかりした形にする為には、やはり事前の準備が必要です
できる事ならば、ご本人様がエンディングノートなどに、ご希望の葬儀の形を明確に
残しておいていただければ、喪主様の精神的負担の軽減のになります。
葬儀の打合せ、お見積もりの際、よく見かけるのが、喪主(故人)の主張と親族の
主張がかみ合わないこと、大抵の場合、周りのご親族も良かれと思いながらアド
バイスをされるのですが、反って混乱や揉め事を引き起こす原因になる事があります
実際、所変われば、風習も変わる、この地域の常識がここでは非常識になる、それが
いまだ古い習慣の残る葬儀なのです。
最良の形で故人を見送る事に集中していただく為にも、事前準備が大切です。
話は戻りますが、今回、事前相談以外に故人を見送ったその後、今これからの事
など、いろいろなお話を伺いました。
私にとって、これはとても嬉しい事です、私ができる事はとても少ないですが
大切な人を亡くされた方の心を少しでも癒す事が出来れば、私がこの仕事をしている
意味が見えてくるような気がします。
今回、お話をしていただいた方には、ほんとうに感謝しています、これからもお気軽に
いろいろな事をご質問下さい。
家族葬サロン「プレビア」
まだまだ、亡くなることはないだろうという方の葬儀の事前相談でしたが
色々な事情がある方で、予算の中で、できる事、他に必要な物など簡単ですが
ご説明させて頂きました。
事前相談を受けられる事は、とてもいいことです、少し前は「葬式の話なんか縁起
でもない」と忌み嫌われ、タブー視されていましたが、今の時代、少子化や経済の
不安定など諸事情により喪主となる方の精神的、経済的負担が大きくなっている
ように思います。
心の準備もありますが、予算の中で何が出来るか、ご本人がどういった形の葬儀
をご希望か、それをしっかりした形にする為には、やはり事前の準備が必要です
できる事ならば、ご本人様がエンディングノートなどに、ご希望の葬儀の形を明確に
残しておいていただければ、喪主様の精神的負担の軽減のになります。
葬儀の打合せ、お見積もりの際、よく見かけるのが、喪主(故人)の主張と親族の
主張がかみ合わないこと、大抵の場合、周りのご親族も良かれと思いながらアド
バイスをされるのですが、反って混乱や揉め事を引き起こす原因になる事があります
実際、所変われば、風習も変わる、この地域の常識がここでは非常識になる、それが
いまだ古い習慣の残る葬儀なのです。
最良の形で故人を見送る事に集中していただく為にも、事前準備が大切です。
話は戻りますが、今回、事前相談以外に故人を見送ったその後、今これからの事
など、いろいろなお話を伺いました。
私にとって、これはとても嬉しい事です、私ができる事はとても少ないですが
大切な人を亡くされた方の心を少しでも癒す事が出来れば、私がこの仕事をしている
意味が見えてくるような気がします。
今回、お話をしていただいた方には、ほんとうに感謝しています、これからもお気軽に
いろいろな事をご質問下さい。
家族葬サロン「プレビア」
PR
先日29日、チャールズ英皇太子とカミラ夫人が奈良に来られていた事を昨日
知りました。
実は29日なんですが、たまたま私が大宮通を西向きに走っていて、ふと信号ごとに
警察官が立っている事に気付きました。
ん~?交通安全週間か?っと思いながら、妙な違和感を覚えました。
んっ!あれ!(゚ペ)? そうです、普段交通量の多いこの道なのに、対向車が
全く走っていなかったんです。
暫く走っていると、対向車線を、10台ぐらいの車列が向かってきました。
今回も天皇陛下か皇太子様か?(よく奈良に来られます)と思ったのですが
真ん中を走る車に、菊の紋章がありません、しかし前後の車に乗る、SPらしき
人たちが乗った車の物々しさを見る限り、かなりのVIPであることは解りました。
結局、その時はどなたが乗っているのか解らず、昨日、ようやく理解したしだい
です。
先日も天皇陛下が奈良に来られていたようで、仕事がバタついていたせいで
しょうか、後になって知りました。
奈良という土地柄、皇族や外国のVIPが時々来られます。
3.4年ほど前でしょうか、当時私は、国道24号線のすぐ側に住んでいたので
すが、たまたま家に帰ってきた時、すぐ近くでロープを持った警官がうろうろして
ました。
誰か来るんですかと聞くと、もうすぐ天皇陛下が通られるとのこと、いそいで
妻と子供を誘い、沿道へ、暫くすると、菊の御紋が入った、天皇陛下専用車が
目の前5mのところを通過、天皇陛下と皇后様が窓を開け、お手を振られて
ました。
普段、天皇陛下と言っても、そんなに興味は無いのですが、やはり気が付くと
思いっきり、手を振ってしまいます。(∩。∩;)ゞ
その昔、私が自称、イケメン男子高校生だった頃、学校からの帰り、友人と
西大寺駅のホームで電車を待っていると、突然、電車の案内表示がすべて
白紙になり、「故障かよ」っと思っていたら、暫くするとホームに特急列車が
この駅は、必ず特急が止まる駅、なのにあいかわらず行き先表示は白紙
のまま、列車が止まる気配すらありません、不思議に思ってよく見ていると
この列車の最初の車両には誰も乗っておらず、次の車両はスーツを着た
人たちで満席、その次の車両はまた、誰も乗っておらず、なんやこの列車
と思って見ていたら、次の車両の側面には菊の御紋が、その車両の真ん中
あたりに、人影が二人だけ、よく見ると昭和天皇と皇后様がお手を振っておられ
ました。
当時、クールを装う高校生でしたので、手を振り返す事もなく、早よ帰らしてや
などと呟いたのを覚えています。
今思うと、すごく貴重な体験だったのに、ちゃんと手を振ればよかったと今更
ながら後悔しています。
今回も事前に解っていれば、チャールズ英皇太子とカミラ夫人に会いに行った
のに、とても残念です。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
知りました。
実は29日なんですが、たまたま私が大宮通を西向きに走っていて、ふと信号ごとに
警察官が立っている事に気付きました。
ん~?交通安全週間か?っと思いながら、妙な違和感を覚えました。
んっ!あれ!(゚ペ)? そうです、普段交通量の多いこの道なのに、対向車が
全く走っていなかったんです。
暫く走っていると、対向車線を、10台ぐらいの車列が向かってきました。
今回も天皇陛下か皇太子様か?(よく奈良に来られます)と思ったのですが
真ん中を走る車に、菊の紋章がありません、しかし前後の車に乗る、SPらしき
人たちが乗った車の物々しさを見る限り、かなりのVIPであることは解りました。
結局、その時はどなたが乗っているのか解らず、昨日、ようやく理解したしだい
です。
先日も天皇陛下が奈良に来られていたようで、仕事がバタついていたせいで
しょうか、後になって知りました。
奈良という土地柄、皇族や外国のVIPが時々来られます。
3.4年ほど前でしょうか、当時私は、国道24号線のすぐ側に住んでいたので
すが、たまたま家に帰ってきた時、すぐ近くでロープを持った警官がうろうろして
ました。
誰か来るんですかと聞くと、もうすぐ天皇陛下が通られるとのこと、いそいで
妻と子供を誘い、沿道へ、暫くすると、菊の御紋が入った、天皇陛下専用車が
目の前5mのところを通過、天皇陛下と皇后様が窓を開け、お手を振られて
ました。
普段、天皇陛下と言っても、そんなに興味は無いのですが、やはり気が付くと
思いっきり、手を振ってしまいます。(∩。∩;)ゞ
その昔、私が自称、イケメン男子高校生だった頃、学校からの帰り、友人と
西大寺駅のホームで電車を待っていると、突然、電車の案内表示がすべて
白紙になり、「故障かよ」っと思っていたら、暫くするとホームに特急列車が
この駅は、必ず特急が止まる駅、なのにあいかわらず行き先表示は白紙
のまま、列車が止まる気配すらありません、不思議に思ってよく見ていると
この列車の最初の車両には誰も乗っておらず、次の車両はスーツを着た
人たちで満席、その次の車両はまた、誰も乗っておらず、なんやこの列車
と思って見ていたら、次の車両の側面には菊の御紋が、その車両の真ん中
あたりに、人影が二人だけ、よく見ると昭和天皇と皇后様がお手を振っておられ
ました。
当時、クールを装う高校生でしたので、手を振り返す事もなく、早よ帰らしてや
などと呟いたのを覚えています。
今思うと、すごく貴重な体験だったのに、ちゃんと手を振ればよかったと今更
ながら後悔しています。
今回も事前に解っていれば、チャールズ英皇太子とカミラ夫人に会いに行った
のに、とても残念です。 ┐( ̄ヘ ̄)┌
昨日から葬儀、通夜と続いてますが、今日の告別式は、久しぶりに私が担当
しています。
最近は外現場や生活保護を受けておられた方の直葬などを受け持っていた
ので、一般葬を受け持つのは久しぶりのような気がします。
仕事勘が戻るまで気をつけないと、こんなとき大事な事を忘れたりします。
気合を入れ直して、仕事にかかります。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
しています。
最近は外現場や生活保護を受けておられた方の直葬などを受け持っていた
ので、一般葬を受け持つのは久しぶりのような気がします。
仕事勘が戻るまで気をつけないと、こんなとき大事な事を忘れたりします。
気合を入れ直して、仕事にかかります。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
昨日自宅よりご出棺しました。
亡くなられた方は、一人暮らしで、食べ物をのどに詰まらせ、呼吸困難
で亡くなられたようです。
誰かが傍にいれば防げた事故だったのかもしれませんが、高齢者の独り暮らしの
方の多いことにいつもながら驚かされます。
ご近所とのお付き合いも良好な印象を受けたのですが、突然の不慮の事故だけは
どうしようもありません。
これからも高齢独居者の孤独死が増えるように思います。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
亡くなられた方は、一人暮らしで、食べ物をのどに詰まらせ、呼吸困難
で亡くなられたようです。
誰かが傍にいれば防げた事故だったのかもしれませんが、高齢者の独り暮らしの
方の多いことにいつもながら驚かされます。
ご近所とのお付き合いも良好な印象を受けたのですが、突然の不慮の事故だけは
どうしようもありません。
これからも高齢独居者の孤独死が増えるように思います。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
本日、家族葬のお通夜式が入ってます。
今日は雨が降り、風がきつくなって少し冷え込んできました。
こんな冷える日は、以前も書きましたが、働き盛りの方の突然死が増える傾向にあるように
思います。
朝元気だった家族が、夜、物言わぬ体になる、遺族にとってこれほどつらいものはありません
血圧の高い方や心臓の悪い方などは、充分体に気をつけて下さい。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
今日は雨が降り、風がきつくなって少し冷え込んできました。
こんな冷える日は、以前も書きましたが、働き盛りの方の突然死が増える傾向にあるように
思います。
朝元気だった家族が、夜、物言わぬ体になる、遺族にとってこれほどつらいものはありません
血圧の高い方や心臓の悪い方などは、充分体に気をつけて下さい。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉