家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この仕事をしていると、まず曜日、日付、祝日の感覚がなくなります。
家に居るときはなどは、朝出かける準備をしているとき、妻や4歳の娘が起きて来て
お弁当の仕度や、幼稚園に行く準備などを始めるかどうかで、今日は平日なんやぁ
などと実感します。
ところが会社に泊まりこむ、当直明けの日などは、「今日は外の車が少ないな、
あっ!今日は祝日やん」などと気付いたりします。
当然、自分の誕生日など、妻に指摘されるまで気付きません(今更どうでもいい日
ですが)しかし妻の誕生日や結婚記念日を忘れると大変な事態が起こります。
さすがの私も、夫婦円満の為、この二日だけは忘れないよう気をつけてます。
と言いながら今年の結婚記念日はすっかり忘れてたんですが(-.-)…妻から遠まわし
に言われて、「あっ!う、うん、そ、そうやんな」 と冷や汗物でした。
こんな生活ですが季節の節目になる日だけはしっかり把握したいものです。
ところで今日は何の日でしたっけ?
いろいろお世話になってます。
家に居るときはなどは、朝出かける準備をしているとき、妻や4歳の娘が起きて来て
お弁当の仕度や、幼稚園に行く準備などを始めるかどうかで、今日は平日なんやぁ
などと実感します。
ところが会社に泊まりこむ、当直明けの日などは、「今日は外の車が少ないな、
あっ!今日は祝日やん」などと気付いたりします。
当然、自分の誕生日など、妻に指摘されるまで気付きません(今更どうでもいい日
ですが)しかし妻の誕生日や結婚記念日を忘れると大変な事態が起こります。
さすがの私も、夫婦円満の為、この二日だけは忘れないよう気をつけてます。
と言いながら今年の結婚記念日はすっかり忘れてたんですが(-.-)…妻から遠まわし
に言われて、「あっ!う、うん、そ、そうやんな」 と冷や汗物でした。
こんな生活ですが季節の節目になる日だけはしっかり把握したいものです。
ところで今日は何の日でしたっけ?
いろいろお世話になってます。
PR
この記事にコメントする