家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、私が受け持っている葬儀告別式が執り行われます。
今回、葬儀の打合せ段階で、喪主様とご親族様との間で葬儀を家族葬で行うか、ご近所様
などのお参りをいただく、一般葬で執り行うか、お寺さんも巻き込んで紆余曲折がありました
最終的に、ご家庭のご事情などを考え、精神的、金銭的な負担を軽減できるよう家族葬を
お勧めさせて頂きました
家族葬をお勧めしたのが、正しかったのか結果はまだ解りませんが、故人を沢山の人で
見送るのも良い供養です、またご家族や親族だけでアットホームに温かく見送るのも良い
供養になると思っています。
ただ私が気をつけているのは、残されたご家族が後々辛い思いや、精神的、金銭的な負担
を背負い込まないこと、残された家族が辛い思いをしていれば、亡くなった方が安心して
逝くべきところに往けなくなります。
遺族が頑張りすぎない葬儀、そんな葬儀をいつも心掛けています。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
今回、葬儀の打合せ段階で、喪主様とご親族様との間で葬儀を家族葬で行うか、ご近所様
などのお参りをいただく、一般葬で執り行うか、お寺さんも巻き込んで紆余曲折がありました
最終的に、ご家庭のご事情などを考え、精神的、金銭的な負担を軽減できるよう家族葬を
お勧めさせて頂きました
家族葬をお勧めしたのが、正しかったのか結果はまだ解りませんが、故人を沢山の人で
見送るのも良い供養です、またご家族や親族だけでアットホームに温かく見送るのも良い
供養になると思っています。
ただ私が気をつけているのは、残されたご家族が後々辛い思いや、精神的、金銭的な負担
を背負い込まないこと、残された家族が辛い思いをしていれば、亡くなった方が安心して
逝くべきところに往けなくなります。
遺族が頑張りすぎない葬儀、そんな葬儀をいつも心掛けています。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
PR
この記事にコメントする