家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末いつもの御詠歌を唱える会に行って来ました。
今回も名阪国道をひた走り、鈴鹿市へ
前回と違い体調は万全です、周りの人達に引っ張ってもらって
ですが、声もよく通り、気のせいか、上手くなったような気がします。
それにしても腹筋を使いながら大きな声を出すのはとても気持ち
いいものです。
なんとなくですが、上手く唱えたような時は、私に関わる親族など
の霊を供養できたような錯覚をおこします。
一通り練習した後、休憩を挟み、四日市から来ていただいている
お寺のご住職より、仏様のお話やご自身がされてきた、断食、不眠
の荒行のお話などをしていただきました。
約2時間の会でしたが、あっという間に過ぎ、また名阪国道を帰路
につきました。
帰りの道中、社内で鼻歌交じりに御詠歌を唱って見たのですが
何じゃこりゃ、って言うぐらいへたくそでした
やっぱり皆さんのリードがあってはじめて唱えているんですね。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
今回も名阪国道をひた走り、鈴鹿市へ
前回と違い体調は万全です、周りの人達に引っ張ってもらって
ですが、声もよく通り、気のせいか、上手くなったような気がします。
それにしても腹筋を使いながら大きな声を出すのはとても気持ち
いいものです。
なんとなくですが、上手く唱えたような時は、私に関わる親族など
の霊を供養できたような錯覚をおこします。
一通り練習した後、休憩を挟み、四日市から来ていただいている
お寺のご住職より、仏様のお話やご自身がされてきた、断食、不眠
の荒行のお話などをしていただきました。
約2時間の会でしたが、あっという間に過ぎ、また名阪国道を帰路
につきました。
帰りの道中、社内で鼻歌交じりに御詠歌を唱って見たのですが
何じゃこりゃ、って言うぐらいへたくそでした
やっぱり皆さんのリードがあってはじめて唱えているんですね。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
PR
この記事にコメントする