家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、何かのご縁がなのか、それとも導きなのか、三重県の鈴鹿市で、月2回、真言宗のご詠歌の
勉強会に参加しています。
葬儀屋という仕事柄、当然、色々な宗教、宗派にふれますが、私自身、実は無宗教、無信心です
我が家で唯一、宗教に係っていたのが、40年前に27歳で亡くなった父です
その父も、あまり熱心に活動していたわけではないようですし、母に至っては、宗教大嫌い人間です。
ところが最近、あることがきっかけで(訳はまたの機会に)私の自宅から、わざわざ片道2時間掛かる
鈴鹿市で真言宗のご詠歌の勉強会に参加することになりました。
今まで何気に聞いていたご詠歌ですが、いざ自分で意味を教えてもらいながら、しかも歌うというのは
とても新鮮な気持ちになります。
ご詠歌は頭で考えると、ほんとに難しいもので、写真では解りにくいですが、歌詞の横にある△や○
から伸びる線の方向で音階を表しています、おたまじゃくしですら解らないんですからほんとに
チンプンカンプンです。
音楽苦手の私は出来るだけ頭で考えずに耳で聞いて、覚えるようにしてます。
それにしても、たまに大きな声で歌うのもいいものです、腹筋が鍛えられ、気持ちもすっきりしたように
思えます。
三日坊主の私ですが、しばらくはまってみようと思っています。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
勉強会に参加しています。
葬儀屋という仕事柄、当然、色々な宗教、宗派にふれますが、私自身、実は無宗教、無信心です
我が家で唯一、宗教に係っていたのが、40年前に27歳で亡くなった父です
その父も、あまり熱心に活動していたわけではないようですし、母に至っては、宗教大嫌い人間です。
ところが最近、あることがきっかけで(訳はまたの機会に)私の自宅から、わざわざ片道2時間掛かる
鈴鹿市で真言宗のご詠歌の勉強会に参加することになりました。
今まで何気に聞いていたご詠歌ですが、いざ自分で意味を教えてもらいながら、しかも歌うというのは
とても新鮮な気持ちになります。
ご詠歌は頭で考えると、ほんとに難しいもので、写真では解りにくいですが、歌詞の横にある△や○
から伸びる線の方向で音階を表しています、おたまじゃくしですら解らないんですからほんとに
チンプンカンプンです。
音楽苦手の私は出来るだけ頭で考えずに耳で聞いて、覚えるようにしてます。
それにしても、たまに大きな声で歌うのもいいものです、腹筋が鍛えられ、気持ちもすっきりしたように
思えます。
三日坊主の私ですが、しばらくはまってみようと思っています。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
PR
この記事にコメントする