家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、Qちゃんこと、高橋尚子選手が引退を表明しました。
Qちゃんと言えばやはり、シドニー五輪での金メダルが一番印象に残ってます。
いつも思うのは長距離マラソン選手の、あの小さな体のどこにあれだけのパワー
やスタミナがあるのか、ほんと不思議に思います。
シドニー五輪の女子マラソン開始前、Qちゃんは音楽を聴きながら、軽く踊って
見せたり、これからマラソンが始まるのを心から楽しんでいる、そんな風に見え
ました。
結果は堂々の金メダル、見ているほうもとても嬉しかったように記憶してます。
その後、賛否両論ありましたが国民栄誉賞受賞、ベルリンマラソンでは世界新
記録、翌年のベルリンマラソンで連覇達成と大活躍でした。
しかし、その後はいまいち精彩を欠く結果が続きました。
レースに勝って当たり前、そんなプレッシャーとの戦いだったのではないで
しょうか、小出監督との師弟を解消、チームQで再生を図っていましたが
やはりいい結果は出ませんでした。
満身創痍での選手活動、大変な苦労があったでしょう、今回会見で「陸上人生
に悔いなし、完全燃焼しました」という言葉がすべてを語っているように思います
いちファンとしてQちゃんの新しい人生を、陰ながら応援したいと思います。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
Qちゃんと言えばやはり、シドニー五輪での金メダルが一番印象に残ってます。
いつも思うのは長距離マラソン選手の、あの小さな体のどこにあれだけのパワー
やスタミナがあるのか、ほんと不思議に思います。
シドニー五輪の女子マラソン開始前、Qちゃんは音楽を聴きながら、軽く踊って
見せたり、これからマラソンが始まるのを心から楽しんでいる、そんな風に見え
ました。
結果は堂々の金メダル、見ているほうもとても嬉しかったように記憶してます。
その後、賛否両論ありましたが国民栄誉賞受賞、ベルリンマラソンでは世界新
記録、翌年のベルリンマラソンで連覇達成と大活躍でした。
しかし、その後はいまいち精彩を欠く結果が続きました。
レースに勝って当たり前、そんなプレッシャーとの戦いだったのではないで
しょうか、小出監督との師弟を解消、チームQで再生を図っていましたが
やはりいい結果は出ませんでした。
満身創痍での選手活動、大変な苦労があったでしょう、今回会見で「陸上人生
に悔いなし、完全燃焼しました」という言葉がすべてを語っているように思います
いちファンとしてQちゃんの新しい人生を、陰ながら応援したいと思います。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
PR
この記事にコメントする