忍者ブログ
家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、ホールにて葬儀式とお通夜式が入っています。
バタバタしていますが、気を緩めることの無いよう気をつけます。

今年もあと少しですが、我々葬儀スタッフには、暦が代わるだけです
気持ちのスピードを落とさないよう、気合を入れ直しです。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉


PR
平成20年も間もなく終わろうとしている今日この頃
昨日は久しぶりにゆっくり??休む事が出来ました。

盆暮れ正月など、まったく関係ない、葬儀稼業ですが、一応年が変わる事は意識して
います。

12月はなかなか休みを取ることが出来なかったので、年内にやっておきたい事が
いろいろ溜まっていました。
それは妻とて同じですから、やりたい事を切り詰めて、妻の時間もとりました

妻の時間を取る=子供を見る、ということです
気が付けば、妻の髪はかなり伸びていました、年内に何とか美容院に行きたいと
言う事で、私の用事は最低限の、町内の氏神様へのお礼参りと父の墓掃除だけを
を午前中に行かせて貰い、午後から美容院も入ってるイオンへ

妻が髪を切って貰っている間、約2時間、子供達を室内遊園施設で遊ばせました
幸い、子供達も大きくなり、付きっ切りで見なくても、離れたところからでも目を離さ
なければ大丈夫な年齢になってきました。
それでも他の人に迷惑だけはかけない様、監視しなければいけません、下の息子は
相変わらず、ママっ子なのですが、こんな時に限って、私に一緒に遊べと甘えてきます
その後、ペットショップなどでわんこや、小鳥を見ていた頃、ようやく妻が帰ってきました

解ってはいるのですが、休みの日は、仕事以上に疲れます。
今は酒類を全く飲まないですが、一度ゆっくり、朝から酒でも飲みながらDVDで映画
三昧の一日を過ごしてみたいのですが夢のまた夢なんでしょう。

F1010009.JPGF1010011.JPGF1010014.JPG











立て続けに入った葬儀も少し落ち着いてきました。

振り返ると、この二週間近く、家で夕食を食べたのはクリスマスイブ
の日ぐらいのような気がします。

他は食べ無かったり、食べた記憶が無いくらい慌しかったのか
昨日も遅い目に帰ったのですが、ふと気付くと、息子の顔が成長
しているような
毎日見ていれば気が付かないのに、ここのところ、ゆっくり息子の
顔すら見てなかったのでしょうか、幼児の顔から子供の顔になって
きたような気がしました。

娘も甘えたかったのでしょう、どこに行くのも、くっついて離れません
クリスマスプレゼントはどうにか、仕事中に抜け出して買いに行く事が
出来ましたし、今年は妻にも、日頃の罪滅ぼしの為、ほんの気持ち
程度のプレゼントを枕元におく事が出来ました。

未だに年末であると言う自覚は無いですが、これは職業病でしょうね
気が付けば今年も残り一週間ありません、正月と言うより、娘の誕生日
がすぐそこに迫っています。
また、なにか買わなければいけないのか、いろいろ思案中です。





今日の私は当直明けです。

私が当直しているのは、相楽郡の和束町にある営業所なのですが
今日の朝から雪が降るとの情報があり、昨晩、急遽私の足である軽トラックと寝台車
のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。

幸い、朝から雪は積もっていませんでしたが、降ってはいます、ひょっとしたら昼から
積もるかも知れません
皆様、車を運転される際は、凍結などに十分気を付けて下さい。

因みに私は去年の大雪の日、軽~く車をガードレールに2.3回ぶつけました

それはさておき、今日も葬儀があります、気合を入れなおして仕事にかかります。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉


昨日の葬儀は、お陰様で無事終えることが出来ました。

小学生の息子さんは、終始元気で走り回り、悲しいそぶりを一切見せず
逆にお祖母さまが、理解出来てないのか疑問に思われるくらい、回りに
笑顔を振りまいていました。

小学校低学年とはいえ、母を失った悲しみの深さは計り知れません
今は現実を受け止め切れていないのでしょう
むしろこれからが本当の悲しみが来るであろうこと、悲観のプロセス
があること、叔父い様や叔母さまもまた、同じであることを、お伝えさせて
いただきました。

私の父が急逝したとき、私はまだ2歳でした、本来であれば物心もついて
いない、年齢ですので、親戚の叔父などは「何も覚えて無いやろ」と言います
でも私の一番古い記憶は父が柩に入っていて母が泣き崩れている姿です
小学生であればその悲しみの大きさは、私が父を亡くした時の比ではない
でしょう。

今回私が係れるのもここまでです、今日もお通夜式が入っていますので
気持ちを切り替えていきます。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 よるきち]
[09/01 むらた]
[03/11 シオン]
[03/11 シオン]
[03/11 シオン]
最新TB
プロフィール
HN:
葬儀スタッフ
性別:
男性
職業:
葬祭業スタッフ
趣味:
寺院巡り
自己紹介:
葬祭業歴、10年弱、前職は橋梁メーカーで品質管理を担当、昔は地図に残る仕事、現在は心に残る仕事をめざしてます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ 葬儀屋スタッフの時々日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]