忍者ブログ
家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、ホールで葬儀式と通夜式、自宅で葬儀式があります。

最近、何も無い日が続いていたのですが、ここにきて忙しくなってきました
しばらくの間、子供に寂しい思いをさせそうです。

いまだ、クリスマスプレゼントを買いに行けてません。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉



PR
本日、ホールで葬儀式が入っています。

今日の当家様は、古いしきたりが根強く残る地区の方

喪主様の年齢も若く、親族様が色々な面で助言をされています。

こんな時、我々の方からはあまり口出しできませんが出来るだけ、喪主様が
疲れないよう、陰ながら応援したいと思います。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉


507-hasu.jpg






2000ピクセル以上のフリー写真素材集


昨日からバタバタしています。

昨日、午後2時ぐらいに寝台車の依頼があり、3時に奈良市内の病院へ
ご遺体の搬送中、喪主様と簡単な打合せをさせて頂いたところ、その夜
のお通夜をご希望とのことでした。

簡単な祭壇やホールであれば問題ないのですが、ご自宅でしっかりした
祭壇をご希望とのこと

急遽関係業者さんに連絡し花祭壇を手配、一般のお参りも来られる
とのことで、テントや返礼品を慌てて手配しました。

また、お寺様も急なことなので、6時からの通夜を希望され、まさにパニック
状態、ご自宅に仏様を安置した頃には、4時を過ぎていましたが、なんとか
6時過ぎには形になり、お寺様にお勤めを頂く事が出来ました。

私自身、こんなに慌てて葬儀の準備を行ったのは初めてです
関係業者さんのご協力には、本当に感謝いたします。

-Special Thanks-
フラワリー藤田 様
大西テントリース 様
奈良写真企画 様
伊藤屋㈱ 様

ほんとうに、ありがとう御座いました


愛する人を亡くした人の為の100の言葉


本日、ホールにて神式の「葬場祭」が執り行われます。

「葬場祭」とは仏式で言うところの葬儀式にあたります。
当社でも神式の葬儀は、年間1~2件程度、数年当たらないこともあります

私自身も、神式の葬儀を担当させていただいたのは、ほんの数件しかなく
いざ打合せ段階で、「家は神式や」と言われると、かなり焦ります
まず何を段取りすればよいのか、式の流れはどうか、すぐに思い出せるもの
ではありません。
こんな事を書くと、オフィスシオンの社長から、「普段の準備、勉強不足やに」
って怒られそうですが。

お参りの方も同じく、香典袋の表書きや玉串奉奠の作法で戸惑う方が多い
ですし、お参りに行く前に神式である事が解っていれば、調べて行く事が
出来るでしょうが、いざ式場に着いて新式であることが解ると慌てます。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉

昨日に引き続き、本日お寺で葬儀が執り行われます。

昨日、少し複雑な事情がある方の、葬儀を担当していましたが、何とか無事、故人を送る
ことができました。

朝から京都市内の遺品整理もしてくれる清掃業者とお寺さんを手配し、故人を一旦ホール
に安置、自宅の清掃が終わってから、故人を自宅に搬送し、御寺院様に読経をあげて
頂いて、ご出棺させて頂きました。

朝一番から自宅への搬送、葬儀、出棺とほぼすべてをその日に終わらせるあわただしい
スケジュールでしたが、何とか故人様が生前、希望されていた葬儀の形に近い物
が出来たかと思います。
これも、故人様と長いお付き合いをされていた世話役の方々を始め、朝から急な依頼にも
係らず、すぐに駈け付けて頂いた「便利屋はとや 075-841-9145」さん、お寺さんの手配を
して頂いたオフィスシオンの社長様など多くの方々よりご協力を頂いたお陰です。
本当にありがとう御座いました。


愛する人を亡くした人の為の100の言葉


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 よるきち]
[09/01 むらた]
[03/11 シオン]
[03/11 シオン]
[03/11 シオン]
最新TB
プロフィール
HN:
葬儀スタッフ
性別:
男性
職業:
葬祭業スタッフ
趣味:
寺院巡り
自己紹介:
葬祭業歴、10年弱、前職は橋梁メーカーで品質管理を担当、昔は地図に残る仕事、現在は心に残る仕事をめざしてます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ 葬儀屋スタッフの時々日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]