家族葬・直接葬から一般葬まで幅広く従事してきた元葬儀社スタッフのつぶやき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
核家族化が進む今の世の中で、確実に増えているのが孤独死じゃないでしょうか
私も、たびたび一人暮らしの方が自宅で孤独死をされるケースに当たってますが
一日、二日で発見された場合はいいのですが、やはり数日から数週間、発見が
遅れると、親族といえどもお顔を見たり、触れたりすることが困難になります
季節や病歴によってはご遺体の痛み具合も変わってきますが、三日を過ぎた
あたりからどんどん状況が悪くなります。
そうならないためにも、ご近所とのお付き合い、家族・親族とのこまめな連絡
をしっかり取っていただくことが重要かと思います。
そうは言っても、私もこの仕事に就くまでは、そんなこと気にせず、一人暮らし
の母親と数週間連絡を取らないのが普通でした。
死臭漂う現場にご遺体を引き取りに行くようになって初めて、母のことを気にする
ようになりました。
今は母とも同居するようになりましたが、私の周りの友人で、両親や祖父母と
同居している者は一握りしかいません、長男であってもほとんどが両親と別居
しています、良くも悪くも今はこれが普通なのでしょう。
先日も、書きましたがこの季節、突然死が増えます、今一度ご近所や家族のこと
に目を向けてみてはいかがでしょうか。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
私も、たびたび一人暮らしの方が自宅で孤独死をされるケースに当たってますが
一日、二日で発見された場合はいいのですが、やはり数日から数週間、発見が
遅れると、親族といえどもお顔を見たり、触れたりすることが困難になります
季節や病歴によってはご遺体の痛み具合も変わってきますが、三日を過ぎた
あたりからどんどん状況が悪くなります。
そうならないためにも、ご近所とのお付き合い、家族・親族とのこまめな連絡
をしっかり取っていただくことが重要かと思います。
そうは言っても、私もこの仕事に就くまでは、そんなこと気にせず、一人暮らし
の母親と数週間連絡を取らないのが普通でした。
死臭漂う現場にご遺体を引き取りに行くようになって初めて、母のことを気にする
ようになりました。
今は母とも同居するようになりましたが、私の周りの友人で、両親や祖父母と
同居している者は一握りしかいません、長男であってもほとんどが両親と別居
しています、良くも悪くも今はこれが普通なのでしょう。
先日も、書きましたがこの季節、突然死が増えます、今一度ご近所や家族のこと
に目を向けてみてはいかがでしょうか。
愛する人を亡くした人の為の100の言葉
PR
この記事にコメントする